CSOデータベース検索結果
- D×P
佐賀県基山町にある東明館中学校・高校のなかに、安心できるいごこちのいい空間をつくります。生徒は、お昼休みや放課後などの空き時間や、授業に行くことがむずかしい時の一時的な休息の場としても利用することができます。スタッフは、日々の会話のなかから困りごとを広い、サポートにつなげます。
- Mimosequal
佐賀県において、暗黙のジェンダーロールや従来の常識等に縛られることなく、女性が自由に活躍・躍進できる社会を目指して活動しています。社会人、学生など様々な立場の女子・女性がメンバーです。主な活動は講演会やワークショップなど。
- さがボノ
「佐賀でプロボノの輪を広げましょう!」「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、【社会的・公共的な目的のために、職業上の経験やスキルを活かして取り組む社会貢献活動】を意味します。
【ちょっとしたお困りごとをサポートしてもらいたい団体】
と
【小さなことから地域や人に貢献したい人】
をおつなぎします。
...
- ノルディックウォーキングSALC(旧ノルディクフィットネスさが)
いつでもどこでもだれにもできる生涯スポーツ ノルディックウォーキングでいつまでも若々しくNPO法人日本ノルディクフィットネス協会の佐賀県唯一の登録団体としてノルディックウォーキングの普及を通して地域の方々の健康づくり、多世代交流の場を提供することを目的に活動しています。
①定期的に体験会を開催し、ノルディクウォーキングやポールを使ったトレーニングのレッスン
②継続的な運動につながるよう定例ウォークの開催
●ノ...
- 一般社団法人ぷらむ佐賀
◯高次脳機能障害相談支援センター「ぷらむ」の運営
◯高次脳機能障害者の家族会の運営
- しょうりゅうのつどい
子どもの頃に虐待を受けた方々が語り合う居場所です。
語り合い事で傷ついた心を癒す事もあります。
- ミュージカル県SAGAプロジェクト
芸術文化の力で佐賀の町を心豊かな楽しい街にしたい。定期的に県民による県民ミュージカルをSAGAアリーナで上演することを目標に、佐賀県内外でのイベント創出、参加をするために、現在はミュージカルアカデミーを作り、歌やダンス、演劇を教える教室を展開しています。
ゆくゆくは佐賀県にプロの劇団やミュージカルチームをつくりたいと思っています。
- かちPICA
あなたがじぶんを たいせつにおもえるように あたたかくはなせるじかんをかたるかい・うんどうするかい・そうだん&べんきょうするかい を主な活動としています。
かたるかいでは、つらいことも楽しかったことも、病気や家庭のこともなんでもゆっくりと話せる時間にしています。
うんどうするかいでは、ストレッチや軽い格闘技などの運動でストレスの軽減や体力向上もはかり、優しく安全な指導・環境で運動する...
- 特定非営利活動法人パルサポートキッズの会
私達は、小児がんや小児疾患等に罹患している子ども達、また困難に直面する子ども達や保護者の方々に対して相談業務・情報提供事業・講習会・イベント・交流会の企画、運営や居場所の提供を通して子ども達をサポートしています。NPO法人パルサポートキッズの会は、小児がんの子供や経済的に恵まれない子ども達を支援することを目的に設立しました。
小児がんの権威である中川原章先生、稲田浩子先生と出会い小児がんについて様々なレクチャーを受け「毛髪が原因でいじめや不登校」「長期治療によって医療負担が大きくウイッグまで買えない」など多くの子ども達やその家...
- 一般社団法人佐賀県視覚障害者団体連合会
視覚障害者の生活と権利を守ることを基本理念に 共生できる社会の一員として積極的に社会活動に参加するための活動、福祉の増進を目的と した普及啓発事業等、公益性のある事業を実施しています。具体的には、歩行訓練等、点字講習、女性部活動、青年部活動、生活行動等講演、盲ろう者向け通訳・介助員養成、盲ろう者向け通訳・介助員派遣、...