さがCSOポータルはリニューアルしました。CSOの方は新規登録をお願いします。
ホーム > CSOデータベース > CSOデータベース検索結果

CSOデータベース検索結果

  • かちPICA
    あなたがじぶんを たいせつにおもえるように あたたかくはなせるじかんを
    保健・医療・福祉社会教育学術・文化・芸術・スポーツ情報化社会職業能力・雇用機会

    かたるかい・うんどうするかい・べんきょうするかい を主な活動としています。

    かたるかいでは、つらいことも良かったことも、病気のことも家庭のこともなんでもゆっくりと話しあい、共感しあい、アイデアを出し合える時間を提供しています。こういった安心できる共感の時間や気持ちの表現の時間は、精神疾患の当事者のストレス軽減や回復...

  • ふるさと・夢つむぎネットワーク
    小城市を中心に耕作放棄地の整備・管理を行っています。三里のまちづくり協議会、牛津高校と連携して子どもの健全育成にも寄与しています。
    環境の保全災害救援子どもの健全育成

    (1) 環境の保全を図る事業(耕作放棄地の整備・管理)
    (2) 環境防災支援を図る事業(災害支援)
    (3) 子どもの健全育成を図る事業(防災訓練など)
    (4) 地域のコミュニティ-形成を図る事業(地域の人との連携してまちづくり活動を行っています)

  • 特定非営利活動法人佐賀県地域生活支援ネットワーク
    障害児者の生まれてから亡くなるまでの地域での日々に寄り添うチーム
    保健・医療・福祉まちづくり男女共同参画社会子どもの健全育成

    サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の主催・地域生活支援人材育成
    チャレンジドフォーラムinSAGAの共催・障害福祉最新情報の提供
    なべしまこども食堂の主催
    児童発達支援事業の展開(障碍児の早期療育)
    障害児・者相談支援事業の展開
    ふるさと納税(佐賀県NPO支援)の実施による地域生活支援スキームへの財政援助

  • 特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
    つくりてとつかいてをつなぐ
    学術・文化・芸術・スポーツ災害救援国際協力

    佐賀の伝統工芸支援

  • NPO法人唐津環境防災推進機構KANNE
    人と自然が「共生共繁」できる社会をめざしています
    まちづくり環境の保全地域安全子どもの健全育成

    唐津のシンボルともなっている「虹の松原」を松原の本来の姿である白砂青松の姿で次世代へ引き継ぐための保全活動をしています。また同時に、自然との交わりを通して地域コミュニティの形成を目指した取り組みも行っている団体です。

    ※KANNE(かんね)とは、「環境ネットワーク」の略、また「唐津かんねさん」のように機知に富んだ活動が出...

  • 特定非営利活動法人 かいろう基山
    森を守ろう 人を守ろう 地球を守ろう
    まちづくり環境の保全子どもの健全育成経済活動の活性化

    ●会  員:68名、うち労働力を提供する会員16名で、火~金6,7名、土曜8~10
          名の方が出勤
    ●活動日時:火~土曜 08:30~11:30 (日、月、祝日は休み)
     ○実績:年間230日前後活動し、活動延べ人数、うち森づくりに従事する延べ
         人数は次のとおり
         ・2023年度 活動者延数 1,443人、うち森づくり 620人(43%)
    ●...

  • 特定非営利活動法人温暖化防止ネット

    環境の保全

    「地球温暖化対策の推進に関する法律」第38条に基づき、「佐賀県地球温暖化防止活動推進センター」を運営しています。地球温暖化対策に係る啓発・広報活動、団体等の環境活動支援、日常生活における温室効果ガス排出抑制のアドバイス等を行っています。

  • 城西中学校PTA

    子どもの健全育成

    ●活動方針

    地域社会のなかで保護者と学校が協力し、子どもたちが安全で笑顔あふれる中学校生活をおくれることを目的とする。

    ●活動方針に基づく重点実施事項

    P(保護者)とT(学校)との定期的な意見交換、情報共有
    ・地域(各町区)活動への自発的な参画
    ・保護者自身の学びの促進
    ・PTC懇談会

    ※PTC懇談会とは、保護者代表のPTA役員と生徒会...

  • NPO法人アクセプト・インターナショナル
    誰しもが、平和の担い手となり、共に憎しみの連鎖をほどいていく
    まちづくり地域安全人権・平和国際協力

    私たちは、国内外で憎しみの連鎖をほどくべく、テロや紛争の当事者を含め、平和の担い手を増やしていくための取り組みを実施しています。
    海外では、アフリカや中東などの紛争地で、さまざまな理由から武器を持たざるを得なかった若者たちが暴力に頼ることなく、一人の若者としての生き直しを実現するため、カウンセリングや教育、職業訓練な...

  • 一般社団法人佐賀災害支援プラットフォーム
    私たちは災害において誰一人取り残されない支え合う社会づくりを目指します。
    災害救援連絡・助言・援助

    ・各市町での三者連携の推進

    ・支援のマッチング

    ・助成事業

    ・研修会の開催

    ・葉隠会議(情報共有会議)

    ・佐賀災害支援研修センターの運営

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

MENU