CSOデータベース検索結果
- 佐賀県企業メセナ協議会
メセナ活動に関心を持つ県内の企業等が集まり、地域社会の生活文化の普及向上に寄与することを目的として活動しています。文化に関する啓発・普及
文化支援に関する情報の収集・提供
文化支援活動の調査・研究
文化活動の支援
同種の機関との交流
- 特定非営利活動法人 佐賀県CSO推進機構
自立したCSO・行政・企業がつながり、ささえあう次代の新しい社会づくりを進めます。この法人は、自立した県民が支え合う社会を創るため、志縁組織、地縁組織、地域産業組織、企業、行政等に対してパートナーシップの構築等に関する事業を行い、もって公益の増進に寄与することを目的とする。
- ほっとスペース farm for smile
お子さんの好きなこと・興味があることを、一緒に探して全力で応援佐賀市民活動プラザで月二回の学習サポート
居場所としての香月ファームで、様々な農業体験
- かちPICA
あなたがじぶんを たいせつにおもえるように あたたかくはなせるじかんをかたるかい・うんどうするかい・べんきょうするかい を主な活動としています。
かたるかいでは、つらいことも良かったことも、病気のことも家庭のこともなんでもゆっくりと話しあい、共感しあい、アイデアを出し合える時間を提供しています。こういった安心できる共感の時間や気持ちの表現の時間は、精神疾患の当事者のストレス軽減や回復...
- 地球市民の会
「あなたの幸せがわたしの幸せ」 そう思える地球市民を増やす活動しています!①国際協力
ミャンマー:農業支援、地域開発、教育支援、環境保全事業
トンガ:防災支援事業、奨学金
スリランカ:奨学金
②国内地域づくり
子どもの居場所コーディネート事業、多文化共生事業、災害緊急支援活動など。
行政や企業と協働しながら活動しています。
③国際交流
佐賀でのホームスティ受け入れ、日中韓の学生交流ワークショップな...
- ボランティア団体 心
楽しく活動イベントのお手伝い 子ども食堂のボランティアなど
- D×P
佐賀県基山町にある東明館中学校・高校のなかに、安心できるいごこちのいい空間をつくります。生徒は、お昼休みや放課後などの空き時間や、授業に行くことがむずかしい時の一時的な休息の場としても利用することができます。スタッフは、日々の会話のなかから困りごとを広い、サポートにつなげます。
- Mimosequal
佐賀県において、暗黙のジェンダーロールや従来の常識等に縛られることなく、女性が自由に活躍・躍進できる社会を目指して活動しています。社会人、学生など様々な立場の女子・女性がメンバーです。主な活動は講演会やワークショップなど。
- さがボノ
「佐賀でプロボノの輪を広げましょう!」「プロボノ」とは、「公共善のために」を意味するラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、【社会的・公共的な目的のために、職業上の経験やスキルを活かして取り組む社会貢献活動】を意味します。
【ちょっとしたお困りごとをサポートしてもらいたい団体】
と
【小さなことから地域や人に貢献したい人】
をおつなぎします。
...
- ノルディックウォーキングSALC(旧ノルディクフィットネスさが)
いつでもどこでもだれにもできる生涯スポーツ ノルディックウォーキングでいつまでも若々しくNPO法人日本ノルディクフィットネス協会の佐賀県唯一の登録団体としてノルディックウォーキングの普及を通して地域の方々の健康づくり、多世代交流の場を提供することを目的に活動しています。
①定期的に体験会を開催し、ノルディクウォーキングやポールを使ったトレーニングのレッスン
②継続的な運動につながるよう定例ウォークの開催
●ノ...