6/16(金)開催 ※要事前申込「(AAR Japan)『難民の今を考える』公開シンポジウム(オンライン枠有)」
国連が定める「世界難民の日」(6月20日)に寄せて開かれる本シンポジウムでは、AAR職員によるウクライナ現地報告、来日ウクライナ避難民女性の話、学生による発表などを交えて、難民問題の現状を共有するとともに、私たちに今何ができるかを考えます。
■日時
2023年6月16日(金)
15:10~16:50
■登壇者
・関西学院大学総合政策学部教授 清水康子(国連難民高等弁務官事務所元職員)
・AAR Japan東京事務局 中坪央暁
・来日ウクライナ避難民 ヴァシルチェンコ・ヴァレリア
・関西学院大学総合政策学部生 神谷眞佳ほか
・モデレーター=山川友基(読売テレビ放送サステナビリティ部部長)
・総合司会=井上武史(関西学院大学学長補佐)
・動画メッセージ=AAR Japan会長 長有紀枝(立教大学教授)
■申込方法
下記URLの申込フォームよりお申し込みください。
https://qrtn.jp/7fipsfb
開催日時 | 2023年06月16日 15時10分〜2023年06月16日 16時50分 |
---|---|
会場 | 関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス 中央講堂/Zoom |
会場所在地 | 兵庫県西宮市上ケ原一番町1番155号/オンライン |
参加費・入場料 | 無料 ※難民支援活動へのご寄付をお寄せください。 |
主催団体名 | 特定非営利活動法人難民を助ける会(AAR Japan)/関西学院大学人権教育研究室 |
問い合わせ先担当者 | 関西学院大学人権教育研究室 |
問い合わせ先TEL | ー |
human-rights@kwansei.ac.jp | |
Webサイトアドレス | https://aarjapan.gr.jp/event/9956/ |